忍者ブログ

Bitter Cafe

苦くて渋くて辛くて酸っぱい日記

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
うちのイベントホールの事務仕事は、数か月に1回の臨時休業以外は、月1回月曜日に休みがあるだけ。時間の短縮はあるけど、年末年始も休みではない。
もちろん全員出勤せよってわけではないから、仕事の少ない年末年始は、責任者と事務の二人体制。

私はこの仕事の出戻りで、以前は、派遣勤務、今回は直接契約。
派遣時代に、私の前任者は、いいように勘違いして、年末年始に自分が出ると、派遣先の支払いが多くなるから、出られないと言って、年末年始は堂々と休んでいた。
私が引き継いだ最初の1年は、そのルールが通ってしまい、私も年末年始は休んだ。翌年は、それは違うんではないかという話が上から出て、1月2日に出勤した。
あのころは、おとーさんがいたから、自分も正月勤務は面倒だったけど、なんとなく家族の正月気分を取り上げてしまうようで、ちょっと申し訳ない気もした。
でも仕方がない。正月は休みでないという仕事に就いてしまったんだから。
当時は、交代で1日ずつ5人の事務担当が出て、もっとも不人気な大晦日とか元旦は、連続して同じ人が当たらないってのが通常で、みんなそれに則って、譲り合いながら、問題も起きなかった。
では、今はどうか。
今年と去年は、ホール云々の借り手もほとんどいないので、元旦は責任者1人が出たらしいものの、今年は今のところ借り手ゼロの31日は休みで元旦は出ろという。
そしてさらに、毎年30日から元旦までは、やれカウントダウンなんとやらだとか旅行だとか(ウソだろう)で、2人の女子が休む。毎年である。毎年。

さて、一般的に仕事を選ぶときに、重視する点はなんだろう。
給料か業種か場所か時間か休みか・・・。それらを自分とすり合わせて決めるものであり、決めたからには、「自分に合わせる」のではなく、「職場に合わせる」ものである。だって金もらってるんだぜ。一人で仕事してるんじゃないんだぜ。
勤務条件「シフト制、土日・年末年始勤務できる方」
で、土日休みたい。12月30日から元旦まで休み希望。5連勤は嫌だ、有給はまだとっておきたいから、月の勤務日数はそれに合わせて人数必要のない暇な日でも調整だから出勤にしてよ。
って面接で言ってみな。


お花の先生のお父様が亡くなって、明日予定のアレンジメントは延期。
正月のお花はどうなるのかな。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

(02/03)
(02/03)
(01/30)
(01/29)
(01/29)

最新記事

(02/18)
(02/17)
(02/10)
(01/28)
(01/25)

プロフィール

HN:
kumkum
性別:
非公開

ブログ内検索

アクセス解析

ブログの評価 ブログレーダー

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Bitter Cafe --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]