Bitter Cafe
苦くて渋くて辛くて酸っぱい日記
先日、つえを持った年配の男性が、イベントのチケットを購入にいらした。
ジャズピアニストのチケットで、失礼ながら、おしゃれな趣味をお持ちだなと思った。
先方がいろいろ話をされるので伺った。
奥様が認知症で施設にいらして、ご自身は今一人で生活されているとのこと。
先日、ファミレスで一人で食事をしていたら、近くにいた子供が「かわいそう」と自分を見て言ったが、自分は、今だけでなく、学生時代も一人で生活していたし、一人だからどうということはないと思っているとおっしゃる。
お帰りになった後、この話をしたら、「小さい子が、一人だからかわいそうっていうのはなんだかおかしい」という意見が出た。
小さい子供がどいういう状況で「かわいそう」と言ったかはわからない。人懐こい子供で、この人のことろに来て「一人か」と尋ねてのことかもしれない。子供の年齢はわからないけれど、確かに、小さい子がおじいさんをみて「一人でかわいそう」というかというと、「一人」の部分がこの方の「考えすぎ」だったかもしれない。
ただ、自分が一人であるから、ずっと一人から問題ないと思っていても、そう解釈してしまうということかもしれない。
この方は、この話の続きとして、資産を残すについて、娘さんが、以前は、自分で使ってくれて問題ないと言っていたが、最近はちょっと変わってきたと言っていた。
裕福な方かもしれないけれど、ご家族に資産を残そうとすると、当たり前だけど、それなりに考えることもおありでしょう。お寺のご住職から「自分のために使えばよい」と言われたともおっしゃる。
私も、そうしていただきたいけれど、そんなことを言って、娘さんのお怒りに触れるのもなんだから、「楽しいことに使ってください」と答えた。
すると、先に購入したチケット以外に、もう一つ落語のチケットを購入してくださった。
「楽しいことに使うことにします」とのことだった。なんだか押し売りのようで申し訳なかったけれど、楽いことを見つけていただけるのは何よりとも思った。
と話をほほえましく〆たいたいところだけど、以前、年配の女性が、同じくチケットを購入に来て、こちらもその場で話が始まり、亡くなったご主人との思い出を語り、写真まで見せられた。「思いやりたっぷり」のような口調で話すから、人はこの人を「ご主人思いの優しい方の想い出」として聞くだろう。
ただ、感染症対策として熱を測らせていただき、住所などを記入いただくところで一言
やさしい声で「私は感染してませんよ」と言う。この人はきっと周囲の人に同じくご主人の写真を見せて自分の想い出を語りまくり、人の話も自分の方向に変えて、人への思いやりよりもまず自分という人間であることをここで披露していた。まぁ知らない相手にご主人の写真を見せるところでわかるけどね。
ジャズピアニストのチケットで、失礼ながら、おしゃれな趣味をお持ちだなと思った。
先方がいろいろ話をされるので伺った。
奥様が認知症で施設にいらして、ご自身は今一人で生活されているとのこと。
先日、ファミレスで一人で食事をしていたら、近くにいた子供が「かわいそう」と自分を見て言ったが、自分は、今だけでなく、学生時代も一人で生活していたし、一人だからどうということはないと思っているとおっしゃる。
お帰りになった後、この話をしたら、「小さい子が、一人だからかわいそうっていうのはなんだかおかしい」という意見が出た。
小さい子供がどいういう状況で「かわいそう」と言ったかはわからない。人懐こい子供で、この人のことろに来て「一人か」と尋ねてのことかもしれない。子供の年齢はわからないけれど、確かに、小さい子がおじいさんをみて「一人でかわいそう」というかというと、「一人」の部分がこの方の「考えすぎ」だったかもしれない。
ただ、自分が一人であるから、ずっと一人から問題ないと思っていても、そう解釈してしまうということかもしれない。
この方は、この話の続きとして、資産を残すについて、娘さんが、以前は、自分で使ってくれて問題ないと言っていたが、最近はちょっと変わってきたと言っていた。
裕福な方かもしれないけれど、ご家族に資産を残そうとすると、当たり前だけど、それなりに考えることもおありでしょう。お寺のご住職から「自分のために使えばよい」と言われたともおっしゃる。
私も、そうしていただきたいけれど、そんなことを言って、娘さんのお怒りに触れるのもなんだから、「楽しいことに使ってください」と答えた。
すると、先に購入したチケット以外に、もう一つ落語のチケットを購入してくださった。
「楽しいことに使うことにします」とのことだった。なんだか押し売りのようで申し訳なかったけれど、楽いことを見つけていただけるのは何よりとも思った。
と話をほほえましく〆たいたいところだけど、以前、年配の女性が、同じくチケットを購入に来て、こちらもその場で話が始まり、亡くなったご主人との思い出を語り、写真まで見せられた。「思いやりたっぷり」のような口調で話すから、人はこの人を「ご主人思いの優しい方の想い出」として聞くだろう。
ただ、感染症対策として熱を測らせていただき、住所などを記入いただくところで一言
やさしい声で「私は感染してませんよ」と言う。この人はきっと周囲の人に同じくご主人の写真を見せて自分の想い出を語りまくり、人の話も自分の方向に変えて、人への思いやりよりもまず自分という人間であることをここで披露していた。まぁ知らない相手にご主人の写真を見せるところでわかるけどね。
PR