忍者ブログ

Bitter Cafe

苦くて渋くて辛くて酸っぱい日記

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
うちの職場には何台か自販機がある。
時々、違う商品が出てきたとか、何も出てこなかったとか、申し出がある。
都度、投入した金額を渡して、業者に連絡をする。
メンテナンスの人が来て、確認して、こちらに立て替え金額を持ってくる。
もちろん、状況はチェックしてくれる。
カップの自販機に、ミルクの粉だけ出て、液体が出てこなかったと言ったときは、「現象が出ない」と言って疑われたこともある。私がその被害者だったから、嘘は言っていない。捨ててしまったことを後悔した。
今日は、ドリンクではなく、パッケージに入った食品が出なかったという報告があったから、立て替えたと連絡した。この自販機は、時々この現象が起きる。後で叩くと出てきたりするから、中で引っかかってしまうのだろう。
今日来たメンテナンスの人は、一言、
「商品とお金が合っていました。詐欺ですね」
すでにそこにはいない「出てこなかったこと」を申し出た人を「詐欺」だと決めつけた。自販機メーカーにしてみれば、山ほどそういうこともあるだろう。ただ、うちの職場は、わざわざ他の階から、「出なかった」と言ってくる人は少ない。百数十円のために(ちりも積もればかもしれないけど)。
私は言った。詰まってしまうこともあるから、後で買った人が、2個出てきて持って行ってしまったかもしれないですよね。
メンテスタッフ「そうですね」
もちろん、2個出たら持って行ってしまったというのも行為としては問題になる。
でも、そうではなく、申し出た人間を「詐欺」と決めつけた。
「故障のない完璧な自販機」を置いているわけでもないくせに。
完ぺきではないから様々な事例があることはわかっているはずなのに。
商品と金額が合ってしまったから、出てこなかった商品が「何味だったか」まで、聞いておかなかったことに対しても「困る」という。
合ってしまったから困るのはわかる。だからといって、「責められる」ものだろうか。
一言でいうなら、こいつは馬鹿だ。

私が「商品が出てこなかった」ことを申し出た人間で、本当に出てこなかったのに「詐欺」呼ばわりされたことがわかったら、とことん闘う。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

(02/03)
(02/03)
(01/30)
(01/29)
(01/29)

最新記事

(01/28)
(01/25)
(01/09)
(12/29)
(12/24)

プロフィール

HN:
kumkum
性別:
非公開

ブログ内検索

アクセス解析

ブログの評価 ブログレーダー

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Bitter Cafe --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]