Bitter Cafe
苦くて渋くて辛くて酸っぱい日記
メモレベル
同じ職場にいて、勤め先の企業だけが変わるという、あるようなないような話に直面している。
もちろん、企業が変われば、条件も変わるし、新会社とは面接もするし、契約も1からする。
私は、現職のなかで一番早くこれらを進めている。年齢や生活を考えて、雇用形態を変えることにした。
他に2名が、応募している。
1名は、仕事能力に問題があるE。
もう1名は、これまでも同種の仕事キャリアが長く、同種の仕事はこなしていける人だけど、こういう場面での常識に難ありのR。
Eが採用されれば、また周囲は苦労する。
でも、現職で一緒に勤める人間の一言で、次の企業が「勝手な査定」はできない。
ゆえに、現職のキャリアもスキルも平らになって、次に移行する・・・はず。
ところがRは、これは「許せない」し「考えたくもない」のだそうで、次の企業では、最初から、給料に差がついていなければならないと考えている。
Rは、面接でこれを主張すると息巻いている。
次の企業は、経験のあるスタッフを置いておきたい。ゆえに、採用される可能性も高い。
ただ、現職のスタッフと「スキルが違うから差をつけろ」「給料は同じなのか!」と面接で主張されて、どうだろうかと思う。
さらに責任者もハ〇ーワー〇募集と知ったR。もちろん素人を取るわけではなかろう。
するとR・・自分の方が、ここでのキャリアが長いから、新規採用責任者より給料は多くていいはずという。
さて、面接でこんなことを言われて、先方はどう思うだろう。
ちなみに仕事は鈍いけど、金は誰よりも欲しいEも、給料重視で面接に臨む。
他にも面接を受けているけどふられているらしい。誘われていたのに受けたら落ちたところもあるという。
私?ほどほどで良い。すでに条件も決まっちゃって、契約を待つところ。
同じ職場にいて、勤め先の企業だけが変わるという、あるようなないような話に直面している。
もちろん、企業が変われば、条件も変わるし、新会社とは面接もするし、契約も1からする。
私は、現職のなかで一番早くこれらを進めている。年齢や生活を考えて、雇用形態を変えることにした。
他に2名が、応募している。
1名は、仕事能力に問題があるE。
もう1名は、これまでも同種の仕事キャリアが長く、同種の仕事はこなしていける人だけど、こういう場面での常識に難ありのR。
Eが採用されれば、また周囲は苦労する。
でも、現職で一緒に勤める人間の一言で、次の企業が「勝手な査定」はできない。
ゆえに、現職のキャリアもスキルも平らになって、次に移行する・・・はず。
ところがRは、これは「許せない」し「考えたくもない」のだそうで、次の企業では、最初から、給料に差がついていなければならないと考えている。
Rは、面接でこれを主張すると息巻いている。
次の企業は、経験のあるスタッフを置いておきたい。ゆえに、採用される可能性も高い。
ただ、現職のスタッフと「スキルが違うから差をつけろ」「給料は同じなのか!」と面接で主張されて、どうだろうかと思う。
さらに責任者もハ〇ーワー〇募集と知ったR。もちろん素人を取るわけではなかろう。
するとR・・自分の方が、ここでのキャリアが長いから、新規採用責任者より給料は多くていいはずという。
さて、面接でこんなことを言われて、先方はどう思うだろう。
ちなみに仕事は鈍いけど、金は誰よりも欲しいEも、給料重視で面接に臨む。
他にも面接を受けているけどふられているらしい。誘われていたのに受けたら落ちたところもあるという。
私?ほどほどで良い。すでに条件も決まっちゃって、契約を待つところ。
PR