Bitter Cafe
苦くて渋くて辛くて酸っぱい日記
介護実習2日目。
今日は訪問介護の日だったけど、初日にこの施設の事務長から、
「慣れたヘルパーじゃないといやだ」
と在宅の利用者から言われることが多いので、場合によっては、訪問はできないかもしれないなんてことを言われていた。
で、今日改めてその話になって、
「おたくの学校(私が今学んでいるところ)にはそう言ってあるんですけど、聞いてますか」
っていうから、聞いてないと答えた。
うちの学校の威張ったおばちゃんそういうことは「非常識で手抜き」なのだ。
結局、今日の訪問は1件。
しかも、介護の認定を受ける以前という方のための町の役場で決められたサービスっていうやつ。
1週間分の買い物をして、届けて、話をしておしまい。
担当してくれたヘルパーさんは、とてもいい人で、いろんな話をしてくれた。
当り前のことだけど、買った荷物を私が持っていたら、
「荷物持ってもらっちゃって・・・」
と恐縮していた。
一人暮らしのお年寄りは、「お話したがり」で、にぎやかだと嬉しいらしく、延々と話す。
その間に、ヘルパーさんは、報告書を書いている。
時間は1時間と決まっていて、これはきっちり守られる。
ゆえに、お年寄りの話を聞きながら報告書を書くという作業は、かなり聖徳太子らしい。
今日は私がお話し相手になったから少しはお役に立てたかな。
で、他の時間は前回と同じデイサービスの実習になってしまった。
前回はいなかったけど、若い男の子が、レクリエーションを担当して、体操なんかをやっていたけど、この子は利用者とほとんど話ができない。
利用者を送る帰りのバスで、運転担当のヘルパーさんに、
「声掛けしなさい」
と言われても、相手が認知のおばあさんだと、全く話を続けることができない。
全員お送りした後、
「自分は話ができず、それを自分で知っているがゆえに、云々」
訳のわからない頭でっかちな自己分析をバスの中でしていた。
彼は、高校の福祉科を出ているので、私たちのように実際に介護の現場に携わって3年して国家試験を受けられるというのではなく、学校で3年間勉強したら受験資格が得られる。
彼の話だと、高校の同級生には、「介護の仕事なんてする気もないし、きらい」というやつもいるらしいけど、それでも受験資格だけは実務経験3年の人と同じように得られる。
そしてこの彼はすでに試験に合格している。
お給料がお安いので、日本はヘルパー職の数が少なく、海外から招きつつあるけど、海外のヘルパーは、試験一つにしても、学歴だのなんだの敷居が高い。
なんかこのバランスおかしくないか日本人。
今日は訪問介護の日だったけど、初日にこの施設の事務長から、
「慣れたヘルパーじゃないといやだ」
と在宅の利用者から言われることが多いので、場合によっては、訪問はできないかもしれないなんてことを言われていた。
で、今日改めてその話になって、
「おたくの学校(私が今学んでいるところ)にはそう言ってあるんですけど、聞いてますか」
っていうから、聞いてないと答えた。
うちの学校の威張ったおばちゃんそういうことは「非常識で手抜き」なのだ。
結局、今日の訪問は1件。
しかも、介護の認定を受ける以前という方のための町の役場で決められたサービスっていうやつ。
1週間分の買い物をして、届けて、話をしておしまい。
担当してくれたヘルパーさんは、とてもいい人で、いろんな話をしてくれた。
当り前のことだけど、買った荷物を私が持っていたら、
「荷物持ってもらっちゃって・・・」
と恐縮していた。
一人暮らしのお年寄りは、「お話したがり」で、にぎやかだと嬉しいらしく、延々と話す。
その間に、ヘルパーさんは、報告書を書いている。
時間は1時間と決まっていて、これはきっちり守られる。
ゆえに、お年寄りの話を聞きながら報告書を書くという作業は、かなり聖徳太子らしい。
今日は私がお話し相手になったから少しはお役に立てたかな。
で、他の時間は前回と同じデイサービスの実習になってしまった。
前回はいなかったけど、若い男の子が、レクリエーションを担当して、体操なんかをやっていたけど、この子は利用者とほとんど話ができない。
利用者を送る帰りのバスで、運転担当のヘルパーさんに、
「声掛けしなさい」
と言われても、相手が認知のおばあさんだと、全く話を続けることができない。
全員お送りした後、
「自分は話ができず、それを自分で知っているがゆえに、云々」
訳のわからない頭でっかちな自己分析をバスの中でしていた。
彼は、高校の福祉科を出ているので、私たちのように実際に介護の現場に携わって3年して国家試験を受けられるというのではなく、学校で3年間勉強したら受験資格が得られる。
彼の話だと、高校の同級生には、「介護の仕事なんてする気もないし、きらい」というやつもいるらしいけど、それでも受験資格だけは実務経験3年の人と同じように得られる。
そしてこの彼はすでに試験に合格している。
お給料がお安いので、日本はヘルパー職の数が少なく、海外から招きつつあるけど、海外のヘルパーは、試験一つにしても、学歴だのなんだの敷居が高い。
なんかこのバランスおかしくないか日本人。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
そう思います!
すっごくハードルが高いようです。
現場での労働環境もかなりハードで
大変みたい。人手不足を外注して
済まそうしても抜本的解決にならんわさ。
高齢化社会の日本、
これからどうなるんだべ...
ほんと
ヘルパー2級という資格もなくなるようですね。
まぁ、私も実務経験なく資格をいただくわけですが・・。
「実務」より「理屈」
「人間」より「紙」
「自筆のサイン」より「三文判」
を信じる日本は、なかなか、その体質を変えられないんですよね。
お偉いさんが気付くのは、ご自身が介護が必要になったときですね、きっと。